安田隆夫氏に感謝ブログ ~ドン・キホーテ安田隆夫会長をガチ尊敬~

私は安田隆夫。そう、あの有名なドン・キホーテ会長である安田隆夫氏と同姓同名。なので、ドンキを影ながらPUSHします!

むぎチョコのおいしさに心奪われて・・・

麦チョコって本当に美味しい。
食べていると心が洗われるようだ。

なぜだろうと思っても、それは美味しいからだよ!
という答えしか返ってこない。

でも、この麦チョコの美味しさは全世界に広めたい。
きっと世界の誰もがこの美味しさに心奪われる事だろう。

え?

大げさ?(笑)

でも、麦チョコって聞いたら久しぶりに食べたくなりません?

じゃーん!
イメージ 1
これですよこれ!
見た瞬間に袋を開けたい衝動にかられるでしょコレ!

いやー、麦チョコなんて最近久しく食べてないからテンション上がっちゃうなー。
ドンキの駄菓子コーナーにひっそりとしてたんですよこれ。
まるで俺に食べてくれって言わんばかりに(笑)

そりゃー買ってしまうよねー。
俺が買わずに誰が買う的な心情になっちゃうもんですよ。

え?
麦チョコ知らない?
そんな人居るの?なんて心で思いましたが、今日は調査隊が優しく教えてくれるそうです(笑)

<引用元>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A6%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3

【麦チョコ】
麦チョコ(むぎチョコ)は、日本の駄菓子の一つ。大麦のポン菓子をチョコレートでコーティングしたもの。通常のポン菓子と同様、密閉した麦を加熱して圧力を高め、急に蓋を開くことで麦を膨張させ、それにチョコレートをコーティングして作られる。

【歴史】
麦チョコを開発したのは兵庫県尼崎市のチョコレート専業メーカー・高岡食品工業である。同社でのチョコレート事業が軌道に乗っていた昭和40年代半ば、夏の暑さでも溶けにくいチョコレートを考案していたところへ、知人のポン菓子業者からポン菓子にチョコレートをコーティングすることを提案され、この2つのアイディアが合致して誕生した。チョコレートのコーティングの量や方法などを試行錯誤した末、1972年(昭和47年)に完成に至った。
当初は駄菓子屋で量り売りされていたが、間もなく小袋入りの商品で販売されるようになり、子供たちの小遣いで気軽に買えるよう、価格は30円に設定された。このコンセプトは平成時代に至るまで変えられていない。

【人気】
発売当初はチョコレートのカカオマス分が多く苦みがあるため、子供に好かれるかどうか心配されたが、それは杞憂に終わり、実際には飛ぶように売れた。チョコレート菓子は駄菓子の中でも高額の部類であったが、麦チョコは安価の上に量も多いことから人気を博した。かつて1960年代の駄菓子屋では、くじ引きで甘納豆の大袋や玩具を貰える当て物があったが、1980年代には子供の味覚の変化により、景品が甘納豆から麦チョコに変更された。この変更には、甘納豆は乾燥すると味が落ちるために商品寿命が短く、麦チョコなら湿気に関係ないという事情もあった。
1980年代以降は個人経営の駄菓子屋の廃業が続いたが、レトロブームにともなって次第に駄菓子の魅力が見直されるにつれ、昔ながらの販売形態の駄菓子屋、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ネット販売などでも人気を集めた。1998年(平成10年)頃には10円で買える駄菓子として、都こんぶや金平糖などとともに子供たちに人気の駄菓子の代表格であり、それ以降も老人ホームなどでの老人たちの交流企画などでも、懐かしの駄菓子として人気を博した。
朝日新聞が2009年(平成21年)に実施したアンケートでは、人気の駄菓子として第7位に挙げられ、当時40歳代から50歳代の票が7割近くを占めた。マイナビが2014年に実施した「50円以下の好きな駄菓子ランキング」の男性編でも3位に挙げられており、「飽きずに食べ続けてしまう」「甘くて香ばしい」といった意見が寄せられた。中が空洞で潰すことや噛むことが容易なため、一気に頬張って味わうのに最適との意見もある。
テレビ番組では、MBSテレビの『ちちんぷいぷい』(2010年)や『水野真紀の魔法のレストラン』(2011年、2012年)、テレビ朝日『情報満載ライブショーモーニングバード!』(2013年)、関西テレビ『ごきげんライフスタイルよ~いドン!』(2013年)、朝日放送ビーバップ!ハイヒール』(2014年)などで紹介された。ジェイコムの地域再発見番組「三関王」では、2010年に関西三大駄菓子の一つに選ばれた。テレビ朝日お願い!ランキングGOLD』で2013年に企画された「日本が誇るおいしい駄菓子ベスト50」では高岡食品工業の麦チョコが14位に選ばれ、袋物入りのチョコレート菓子の中ではトップの位置づけとなった。


てか、凄いですね。
コンセプトがずーっと変わってないってある意味凄い事ですよ。
そういうコンセプトを継続することが、良いコンセプトであれば発展に繋がるんだなーってしみじみ思う。

世の中に良い商品が溢れて欲しいなー!

↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/