安田隆夫氏に感謝ブログ ~ドン・キホーテ安田隆夫会長をガチ尊敬~

私は安田隆夫。そう、あの有名なドン・キホーテ会長である安田隆夫氏と同姓同名。なので、ドンキを影ながらPUSHします!

この形は最高に素晴らしい

食品を手に取る時に、形が素晴らしいものってありません?

僕なんて、この形はなんとなく最高だなーって思う商品が結構あるんですよ。

そんでね、今日はこの商品に注目してみました!

ジャーン!
イメージ 1
 

すごくないですか?
だって、これそもそも「たい焼き」ですからね(笑)
あのたい焼きがお菓子になっちゃうっていうこの想像力!
本当に脱帽ですよ。

そういえば、面白い話がたい焼きにはあるんですが、「タイ焼き」は、昔は「カメ焼き」だったってご存知ですか?(笑)

エーーー!たい焼きじゃないの?

なんて面白くなってしまう、冗談のような話なんですけど本当の話だったりするんです。

そもそもタイ焼きのルーツは今川焼きにあるんですが、今川焼きは江戸時代の中期、神田の今川橋あたりで売り出されたところから、この名がついたって言われているんですね。

回転焼き、大判焼き、太鼓焼きなどとも呼ばれていて、少しずつ大きさや形が違っていたりするのがその時の特徴です。

今川焼きは明治時代、おやつとしてよく食べられていたが、タイ焼きが誕生するのは明治時代が終わる頃なんです。随分と時代は流れますねー!だって、江戸から始まったのが明治に誕生するんですからね。工夫をするのも難しいんだなーなんて思いますよね。

実はこれ、大阪出身の神戸清次郎という人が、東京でひと旗あげようと上京し、今川焼きの店を始めたが、あまり売れ行きがよくなかったらしいです。

そこで、ただの丸形ではつまらないと考え、亀の形をした「カメ焼き」をつくってみたが、こちらもさっぱり売れない。いろいろな形のものを考え、実際に販売してみて、最後に行き着いたのがタイだったってのが話のオチなんですね。

この形にしたのは、タイは魚の大将であり、庶民の口に入らない高級魚だったからだとか。本物のタイは食べられないが、その代りに焼き菓子のタイを、というわけである。

はー、庶民に面白い意外性を提供すると受けるってがまた面白いなー。

工夫といえば、僕はドンキことドン・キホーテが頭をよぎりますけどね(笑)


↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/