安田隆夫氏に感謝ブログ ~ドン・キホーテ安田隆夫会長をガチ尊敬~

私は安田隆夫。そう、あの有名なドン・キホーテ会長である安田隆夫氏と同姓同名。なので、ドンキを影ながらPUSHします!

暑い季節だからこそ

この暑い季節、皆さんいかがお過ごし?
というか、これだけ暑いとあの商品忘れたら結構酷い事になりますよね。

じゃーん!
イメージ 1
 

そう!
ハンカチ!
ビジネスマンとしてコレがないと結構厳しいですよね。

実際、昨日僕なんて外出あるのに忘れてしまって、結構厳しかったです。
近くにドンキがあったから速攻で購入!
ドンキに助けられましたぜ。

でも、このハンカチってどういう歴史があるんですかね。
なんか、毎日持ってはいるものの、こういう時じゃないと調べないですもんね(笑)

てことで、調べてみました。

<引用元>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%81

【ハンカチ】
ハンカチ (handkerchief) とは、主に身だしなみとして日常的に用いられる、通常は四辺を一にする正方形の布のことで、ハンカチーフの省略形である。
元は発音そのままにハンケチーフと呼ばれ、ハンケチと略称されていた。

【用途】
洗った手を拭く、汗を拭うなどに使われる。欧米では洟をかむことなどにも使われる。たとえば、フランス語のmouchoirは動詞のmoucher(洟をかむ)から来ているし、ロシア語の носовой платок は「鼻のスカーフ」の意味だが、どちらも、手拭きなどにも用いられる。

【歴史】
ハンカチの起源は現在よりも遥かに遡り、紀元前3000年頃のエジプト文明の頃には存在していたとされる。飾りのされた麻製と思われる布の発掘が認められ、ハンカチがこの時代の身分の高い人物の持ち物であったことが推測された。
その正方形の形状は、フランスのルイ16世王妃マリー・アントワネットが規格として統一させたことが始まりとされる。それ以前のハンカチの形態は円形や長方形など様々であり、貴族たちが刺繍や豪華な飾りで贅を競う持ち物のひとつでもあった。日本では長方形が多い。
日本におけるハンカチの普及は、洋装が導入された明治時代以降である。


何か凄いですね。
エジプト文明の頃には既にあったり、マリーアントワネットが規格として採用してたり、やはりハンカチに歴史はもの凄い詰まってるんですね。

ハンカチ王子・・・
覚えておいた方がいいぞ・・・


↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/